インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2009年08月24日

Pattaya

pattayaに行きました。



bangkokの ekamai bus terminal から行きます。
ひとりは113 bath 。pattaya は bangkok から2じかんです。

 

bus はあります。あさは5:00からよるは11:00まで。

ひがえりできますけど、お客さんはとまるしたいです。(日帰りもできますが、今回のお客さんは宿泊を希望)

pattaya の bus terminal です。ソンテウで pattaya beach までいきます。

 

beach のちかくは hotel たくさんあります。

 

pattaya beachはソンテウがたくさんはしります。



やまのbudda (仏陀マウンテン)と silver lake (ブドウ園)。
pattaya beachからソンテウで20minでいきます。


 

そして beach できゅうけい。きもちよいですよ。

 



ゆうがたはいちばで shopping
(テパシット市場)。



おおきないちばです。ふく、たべものたくさんあるたのしいですね。

 

うみは sea food がおいしいですね。

 

ふかひれsoup は bangkok よりやすいです。

よるのpattaya でさんぽします。

きれいな女のひとがたくさんです。(きれいな男の人???もたくさんです。)

  

よるの beach

あさのしずかな beach すきです。

 

こちらバンコクのススメもよろしくおねがいします。
http://krungtheeptour.blog76.fc2.com/


今日はバックです。かわいいです。

 

 

なにか気になることありましたらコメントください。

*(  )のなかは主人がかいてくれました。  


Posted by numkonthai at 22:33Comments(0)travel

2009年08月10日

アムパワー

昨日の9日Amphawaへ行きました。



Floating market(水上マーケット)です。Bangkokからちかいです。そして安く行けます。

日本のおきゃくさんはDamnoen suduak (ダムヌン・サドアック)のFloating marketが有名です。
でも、タイではAmphawaのFloating marketが有名です。

夫と私は日本人おきゃくさんをAmphawaのFloating marketにあんないしました。
おきゃくさんは家族4人でタイにあそびにきました。

Bangkokのvictory monumentからwagon carでいきます。
Maeklongまで1人70bath。やく1.0hourです。

 



みちにはたくさんnaa klua(塩田)があります。
Maeklongにつきました。



ここにはฅลาดหุบร่ม(日本語は「かさを閉じる市場」、たぶん・・・)があります。
市場は電車のせんろのうえにあります。電車がくるとかさを閉じます。

 

 

電車がなくなるとまた市場がはじまります。
電車のとても近くに人がいます。



 

おきゃくさんの子供はとてもしんぱい、そしておどろいてました。
日本はせんろの上で市場をするのはダメですね。よい子はまねするダメですね。

つぎはAmphawaへいきます。
MaeklongからAmphawaまでソンテウでだいたい10minです。1人8bathです。



Amphawaにつきました。nostalgic moodです。

 

Canal Amphawa(アンパワー運河)を見ながらあるいてホテルまで行きます。
子供たちはとてもうれしそうです。

ホテルにつきました。
Canal Amphawaにとても近いresort type hotel(コテージ・タイプ)です。

 

 

(コテージは)家族用、2人用いろいろあります。

 

CheckinしてからCanal Amphawaを散歩します。

おなかがすきました。ふねにはたべものがたくさん売っています。
Amphawaのいか、あたらしいそしておいしいです。

 

 

おきゃくさんがたくさんいます。でも、日本人はあまりいないです。
おみやげも売っています。

 

 

 

ふねでAmphawaのちかくを観光します。エンジン付きのふねです。
子供も大人もふねがすきです。わくわくそしてすこしきんちょうします。

 

お寺、タイのboxing、いろいろあります。

 

 



Canal Amphawaに帰りすこしきゅうけいします。
夜はほたるtourにいきます。ふねでいきます。すこしくらいときにstartします。



Coconut sugarをつくるのを見ます。

 

とてもくらくなりました。ほたるが光ります。

子供がいいました。「Christmas tree・・・」ちがいます、ほたるの光です。
たくさんのほたるが川の近くにある木で光っています。とてもきれいです。

しゃしんへたでごめんなさい。まっくらです。ほたるのしゃしんむずかしいです。
ほんとうです。ほたるたくさん光ってます。おきゃくさんもおどろいてました。

 

Canal Amphawaにかえってきました。

 

よるのCanal Amphawaです。お店の光がとてもきれいです。

 

 



今日10日のあさです。とてもしずかです。



Canal Amphawaのオープンはweek endだけです。
今日は月ようび。お店はありません。ふねもありません。とてもしずかです。

 

Amphawaはがんばっています。
お金もうけるだけではありません、nature conservation(自然環境)をかんがえます。
昔の町をよごしたくないです。そして、かえたくないです。。

おきゃくさん家族はとても楽しいといってくれました。子供たちもよろこんでいました。
ありがとうございます。

こちらにもAmphawaあります。
http://krungtheeptour.blog76.fc2.com/

*(  )のなかは主人が書いてくれました。
  


Posted by numkonthai at 23:37Comments(2)travel